2011-01-01から1年間の記事一覧

プロジェクト管理に便利な、A4サイズ通年週次カレンダー

ここ1年ほど、A4横サイズの自作カレンダーを壁にかけて使っていたのですが、ふと思い立って作成を半自動化しましたので、プログラムを紹介します。 (2012/11/26 追記) 1年分をまとめたPDFファイルを、自社カレンダーとしてダウンロード配布しています。実際…

自分で経理をやると経営の数字がよく分かる

株式会社オンターゲットは、税務署などの閑散期を意識して、あえて8月末日というちょっと珍しい日に決算日を設定しています。先日、初めての決算(当然のごとく赤字ですが…)と税申告を行いました。第1期目は経営の数字に対する肌感覚を身につけるため、普段の…

創業の理念

会社設立のときは、色々な人に止められながらも、慎重派の自分らしくなく、何かに突き動かされるようにして起業しました。そのときは、その「何か」が自分でもよく分かっていなかったのですが、設立から半年たって、自分の中にあった強い思いが以下の2つにま…

資産運用の算数 (3) 債券の利回り計算

債券の利回り計算について紹介します。個人が債券を直接売買する機会は少ないと思いますが、基本的な金融商品の割にあまり知られていないので、紹介しておきます。 「国債」や「債券」ってそもそも何? 新聞記事などでよく「今日は長期国債の利回りは大幅に低…

「お好みダムサーチ」の開発記

数ヶ月前から、自社プロダクトとしてWEB地図に関連した開発をしています。そのプロトタイプを友人に見せたところ、「自分はダムの地図が欲しい」と言われたので、頑張って作って「お好みダムサーチ」として公開しました。http://maps.ontarget.cc/dams/開発…

資産運用の算数 (2) 積み立て投資の利回り計算

積み立て預金をExcelで計算してみる 前回の記事(id:casualstartup:20110306)では、積立預金の受取額計算を、等比数列の和を使って手計算していましたが、表計算ソフトで計算させることもできます。ここではExcel 2010を使って計算する方法を紹介しますが、他…

資産運用の算数 (1) 複利計算と積み立て預金を理解する

資産運用に、株など価格変化の激しい金融商品を使い始めると、つい日々の値上がり・値下がりが気になってしまい、一番大切にするべき自己投資がおろそかになることがあります。これを防ぐ方法は精神鍛錬などいろいろあるとは思いますが、ここでは、数字によ…

キャリアを築くための資産運用

思いつきでMBA留学したり起業したりしているものの、日々食べていかなくてはいけないのも事実です。自分のキャリアを振り返ってみると、そこそこ堅実にやっていた貯金や資産運用のおかげでキャリア上のリスクを取ることができたと感じるので、数回に分けて資…

知識労働時代の人事制度

「知識労働時代の資本(カネ)の使い方」を書いてから、「人事制度はどうあるべきか」を考えていたのですが、なかなかまとまらないので、とりあえずメモのまま公開してみます。 知識集約時代の前提 カネを出した者より、知恵を出した者の方がエラい 知識労働者…