地図関連

QGISでM座標をタイムスタンプに使ってみる

QGIS + SpatiaLiteで表示したGPSログを、速度で色分けしてみました。軌跡のM座標にタイムスタンプを入れて、まとめてXYM情報として扱っています(この手法、私は"timestamp as M-value"と呼んでいます)。QGISのGeometry Generatorという機能を使っています。 …

GPXファイル編集ツールの比較

前記事のGPSログ一括表示の前処理をする際に、いろいろなGPXファイル編集ツールを比較したので、英語ブログにまとめておきました。http://takyanagida.com/gpseditor-comparison.html比較したのは以下の5つです。 GPS Track Editor GPS Master GPX Editor Gp…

2年分のGPSログを地図上で快適に見る話

2005年から約2年間のアメリカ生活で、ほぼ毎日取っていたGPSログをQGISとSpatiaLiteを使って表示してみたら、実にスムーズに動き満足度が高かったので、やり方を英語ブログにまとめておきました。http://takyanagida.com/gpstrack-browsing.html出来上がり動…

ユーザーのためのGPSの仕組み解説

自分は、2004年頃の勤め先で、一般的な技術勉強会的にGPSの原理的な説明を聞いたことがあるのですが、最近改めてこのときの知識を確認しようとしたところ、意外とWeb上にまとまった情報が無かったのでまとめておきます(当時、一般のGPS関連の掲示板とかで語…

メルカトル図法の歪みを実際に見てみる

この記事は、FOSS4G Advent Calendar 2014に参加していますが、FOSS4Gに関係ない方でも読める内容です。 告知:「どこでも方位図法」の地図画像をCC BY-SAにしました 記事本文に入る前にお知らせです。Twitterで多くの反響をいただき、FOSS4G Tokyo 2014でも…

メルカトル図法は「地球の中心からまっすぐ」ではない

各種地図投影法について、ちゃんと数式まで確認したいと思い、地図投影法という本を読みました。単に結果の式を紹介するだけでなく、代表的な図法については式の導出まで詳しく書かれていてとても便利な本です。また、実際には球ではない地球の緯度・経度を…

旧バージョンGoogleマップへの直リンクの作り方

Googleマップは2013年秋頃から新バージョンで全画面表示になっていますが、Firefoxでうまく印刷できない、検索フィールドで変換前文字列でインスタント検索されることがある、などの不便がなかなか解消しないので、旧バージョンに直接ブックマークする方法を…

Googleマップで強制的に表示言語を指定する方法

以前に開発者向けのGoogle Maps APIで表示言語を切り替える方法をまとめましたが、一般ユーザ向けのGoogleマップでも言語を切り替えることができます(新バージョン・旧バージョンどちらでも)。 URLにhlというパラメータを追加して、言語コードを指定すると、…

Google Maps APIで地名表記と言語を切り替える方法

(2014/3/31追記) この記事は開発者向けです。一般ユーザ向けGoogleマップについては、別に簡単な記事を追加しました。 9月末頃にいくつかのニュースサイトで「公共機関でグーグルマップ使用禁止」という話題が出て、話題になっていました。 http://www.tokyo…

食べログブックマークの地図を好みの場所に設定するプラグイン

食べログブックマークの地図表示を便利にするプラグインを公開しました。ブックマークを100件以上登録しているような方には便利だと思います。 (2013/8/1 追記) 食べログのブックマークが「行った・行きたい」にリニューアルされたタイミングで、Chrome用に…