書籍紹介: 企業におけるデータ分析の体系的ガイド

企業におけるデータ分析の体系的ガイドに出会ったので紹介します。実は約50年前の本ですが、今でも立派に通用する内容です。写真の右から3冊目の本です。この本は、「データマイニング 失敗」で検索して見つけたブログで紹介されていたものです*1。こんな単…

アメリカの大学教科書のススメ

今まで知らなかった分野に興味を持ったときには、アメリカの大学レベルの教科書を買ってしまうのがおススメです。教科書といっても、ISBNが付いた一般に販売されている出版物なのですが、大学の授業で教科書として指定されるような本は、共通の傾向がありま…

QGISでM座標をタイムスタンプに使ってみる

QGIS + SpatiaLiteで表示したGPSログを、速度で色分けしてみました。軌跡のM座標にタイムスタンプを入れて、まとめてXYM情報として扱っています(この手法、私は"timestamp as M-value"と呼んでいます)。QGISのGeometry Generatorという機能を使っています。 …

GPXファイル編集ツールの比較

前記事のGPSログ一括表示の前処理をする際に、いろいろなGPXファイル編集ツールを比較したので、英語ブログにまとめておきました。http://takyanagida.com/gpseditor-comparison.html比較したのは以下の5つです。 GPS Track Editor GPS Master GPX Editor Gp…

2年分のGPSログを地図上で快適に見る話

2005年から約2年間のアメリカ生活で、ほぼ毎日取っていたGPSログをQGISとSpatiaLiteを使って表示してみたら、実にスムーズに動き満足度が高かったので、やり方を英語ブログにまとめておきました。http://takyanagida.com/gpstrack-browsing.html出来上がり動…